資格勉強

【裏技】一陸技1ヶ月半で合格した勉強方法

1ヶ月半で一陸技合格しました!

2023年7月試験で一陸技4科目一発合格しました!5月の下旬から0から勉強を開始して、大体 1.5 ヶ月〜 2 ヶ月くらいの勉強期間で合格まで辿り着くことができました。

会社から報奨金が出るので、ちょっと暇だったので手をつけた感じです。

点数は以下です。法規はめちゃくちゃギリギリですが、他の教科はそれなりに余裕のある点数でした。

科目点数割合
工学基礎89点/125点71%
工学A85点/125点68%
工学B113点/125点90%
法規60点/100点60%

大学は情報系だったので、物理は高校生ぶりで約10年ぶりくらいに電流回路などを目にしました。最初は科目合格すれば良いかと考えてましたが、10年ぶりに目にする物理たちを見て半年後にまた受験するのに嫌気がさしたので、腹を括って1ヶ月半に一気に詰め込みました。

ステップ①まずはYouTubeチャンネルの過去問解説で雰囲気掴み

もちろん参考書や過去問を開いて勉強を始めるのも手ですが、雰囲気掴みにはYouTubeの過去問解説とかが一番良いです。これは一陸技に限らず、他の資格試験を勉強していく上でも0からスタートするには良い方法だと考えています。

とにかく合格だけが目的ならば、その資格試験最短のアプローチを他の人から教えてもらうのが早いです。学問としては、あまりクリティカルなアプローチでは無い部分もあるかもしれませんが、社会人で時間がないけど資格を取らないといけないという場合はかなり有効な手段と言えます。

一陸技や無線界隈は意外とチャンネルが多いのですが、僕が一番お世話になったのはRFエンジニア育成所さんです。

この方の工学Aの解説動画を最初に見たのですが、そのおかげで1ヶ月で行けるかも!という自信がつきました。

工学基礎、工学A、工学B、法規とも太っ腹にもYouTubeで無料動画を出してくれています。これらを見ることで、一陸技の全体の雰囲気は掴みやすくなると思います。

このYouTubeチャンネルの運営者の方は、YouTubeチャンネルだけでなく、オンラインスクールも運営しています。本入会はしませんでしたが、お試し入会をしました。お試しでもかなり沢山の動画を出してくださっており、「無線」の世界を全くの初心者でも理解することができます。

https://www.rf-engineer-tc.com/%E3%81%94%E5%85%A5%E4%BC%9A/

ステップ②過去問演習だけど。。

過去問演習というと結構きついイメージがあります。一陸技は5~7年分やれば結構安全とか言われてたりします。

まあ、でもそれだけやるのも社会人や時間がない中だと中々大変です。私は更に端折って、令和3年分から(受けたのが令和5年なので2年間分)の中から、更に更に過去の類題が多いものから順番に解いていくというようなやり方で演習を進めていきました。

類題が平成31年と29年に出ています
oatmilk

上の例だと類題が平成31年と29年に出ています。使っていた問題集は以下の吉川先生シリーズものもです。

問題集にもよるかもしれませんが、大体類題が何年に出された問いのは書いてあると思います。その中から、出題が多い傾向にある問題から解いていくと良いでしょう。また、直前の回の問題はあまり出ないと言われているので、直近の回の過去問演習もしていません。

過去8回分(令和4年の夏2回冬2回+令和3年夏2回冬2回)を虫食い的に勉強した感じで、実質的に解いた問題数でいえば4年分から5年分の間くらいだと思います。(この中の2回分はRFエンジニア育成所の解説動画を見ました)

ステップ③裏技と公式集を使う

一陸技の中には、律儀に計算しなくても問題を見れば答えが出てしまう問題も多々あります。下記のサイトが裏技をまとめてくれています。それほど量が多いわけではないので、一通り頭に入れておくと拾える問題も増えます。

また、公式を覚えていないとどうしようもない、逆に言えば公式さえ覚えていればなんとかなる問題も多々あります。しかし、意外と参考書とかにも公式として纏めてくれてなかったりします。

そういった中で公式集というものをYouTubeで一陸技解説などをしている「にもチャンネル」さんが纏めてくれて、安価に販売してくれています。よく使う公式がかなりしっかり纏められています。神。

全部を丸暗記したわけではないですが試験直前などに目を通しておいて、試験始まってすぐ余白に忘れやすいものをメモして置いたりすると良いと思います。

【参考】買った参考書

参考書は買いましたが1ページ目から順番に読みはあまりせず、辞書的な使い方が主でした。過去問を解いていく中で解説が端折られすぎている部分などの意味を調べるために使いました。

また、パラパラと読むことで、どういった項目が必要かをある程度体系的に知ることができます。過去問演習がしんどくなった時に、息抜き的に読むことで理解が促進されると思います。

もちろんしっかりと学問として勉強したい際は参考書を1から順にじっくりやるべきでしょうが、合格さえすれば良いときは補助的に使うのが一番の近道だと思います。

私が使っていたのは、吉川先生シリーズです。(法規以外を買いました。)電子書籍版とかもあるみたいですが、参考書は紙のほうがオススメです。メルカリにも一つ前の第二版などが多く出品されているので、そちらで安く手に入れても良いと思います。

まとめ

一陸技はあまりクリティカルな勉強をしなくとも、公式を覚えて過去問の傾向さえしっかり掴めば合格できてしまう試験です。

YouTubeなどインターネットに情報は沢山情報はあるので、そういったものをバランスよく掻い摘んでいくのが良いでしょう。

-資格勉強